No |
登山日 |
山域 |
山名 |
標高 |
備考 |
34 |
12/31 |
日高 |
剣山 |
1,054 |
今年最後の山は、帯広近郊の剣山。雪に阻まれ山頂断念、しかし少しスキーで滑れて満足でした。 |
33 |
11/24 |
大雪山 |
旭岳 |
2,290 |
見る見る天気が良くなって白銀の大展望!ロープウエーは休止中。下から登りました |
番外 |
11/23 |
富良野 |
三段山 |
1,747 |
ショートスキーを担いで腕試し。雪が少ない!ハイマツに阻まれ中腹迄でした |
32 |
11/09 |
日高 |
芽室岳 |
1,754 |
厳しくだらだらの登りを頑張ると、素晴らしい樹氷が待っていた |
番外 |
11/01 |
谷川岳 |
|
|
谷川岳近辺で晩秋のウオーキングを堪能 |
31 |
10/25 |
十勝 |
十勝岳 |
2,077 |
初冬の十勝岳〜上ホロカ〜上富良野。凄い展望でした |
30 |
10/05 |
|
佐幌岳 |
1,059 |
狩勝峠の近くにある低山。マウンテンバイクで走れそうだなと行って来ました |
29 |
10/04 |
|
ウペペサンケ山 |
1,848 |
|
28 |
09/15 |
大雪山 |
緑岳 |
2,020 |
|
27 |
09/07 |
大雪山 |
ニペソツ山 |
2,013 |
|
26 |
08/10 |
日高山脈 |
剣山 |
1,205 |
日高山脈の展望を楽しむ山として親しまれている。標高は低いがかなりの急登が楽しい(^^; 剣の立つ岩稜からの展望は素晴らしい |
25 |
07/21 |
大雪山 |
旭岳 |
2,290 |
北海道の最高峰です。山頂からの展望は抜群。裾合平や姿見の駅あたりは素晴らしい高山植物がこれでもかと咲き誇って出迎えてくれる |
24 |
07/12-13 |
大雪山 |
白雲岳 |
2,229 |
北海道へ転勤になって初めての山行。花、展望と大満足 |
23 |
06/09 |
桐生市街 |
荒神山 |
|
MTBで走ってきました。低山ながらなかなかの面白さだった |
22 |
06/08 |
谷川岳 |
谷川岳 |
|
天神平ロープウエー利用でかあちゃんと登った。目当ては花! |
21 |
05/25 |
外秩父 |
大霧山 |
766 |
HPで知り合ったnobuさん他数人で定峰峠から大霧山へMTBで行った。焼きトンもおいしかったです |
20 |
05/17 |
秩父 |
笠山 |
837 |
MTBで白石峠から笠山と回った |
19 |
05/10 |
足尾 |
小丸山 |
1,676 |
アカヤシオ見物の定番登山。今年もばっちり楽しむことができた |
18 |
05/03 |
西上州 |
三ツ岩岳・大津 |
1,053 |
アカヤシオにはちょっと遅かったが、大津までミニ縦走を堪能できた。 |
17 |
04/29-30 |
南アルプス |
仙丈ケ岳 |
3,033 |
初めての残雪時のテント泊。ちょっと偵察のつもりが山頂まで行ってしまった。3,033mの高峰でたった一人の展望は最高 |
16 |
04/27 |
中央アルプス |
駒ケ岳 |
2,956 |
初めての中央アルプス。ロープウエーで一気に標高2,612m迄上がれる楽々登山の木曽駒が岳です。意外と雪は少なかったです。ついでに宝剣岳も登ってきました |
15 |
04/13 |
奥武蔵 |
物見山 |
375 |
山中の桃源郷とも呼ばれるユダテを見たくて物見山経由でMTBで行って来ました。富士山もついでに… |
14 |
04/06 |
奥武蔵 |
大平山・越上山 |
566 |
大平山への登りはきつかった。MTBで行く山じゃないね(^^;;;でもその先は快適でした |
13 |
04/06 |
奥武蔵 |
大高取山 |
376 |
越生梅林の近くにある山です。標高も低くMTBで遊ぶのに手頃な山でした |
12 |
03/30 |
上越 |
日白山 |
1,631 |
二居スキー場側から東谷山経由。もう何も言えない…ただただ感動の素晴らしい谷川連峰の眺望でした |
番外 |
03/21-22 |
霧ケ峰 |
|
|
長門牧場、エコバレースキー場から八島湿原方面へクロカンスキーで遊んできました。転んでばっかりだったけど最高! |
11 |
03/16 |
日光 |
三岳 |
1,944 |
積雪時期じゃないととても登れないような密林・藪山。ルートファインディングも面白い |
10 |
03/09 |
秩父 |
四阿屋山 |
771 |
セツブンソウと福寿草を見に行った。山頂手前の鎖場はまだ凍結していた |
9 |
03/08 |
秩父近辺 |
仙元山 |
299 |
素晴らしい天気。家でじっとしているのは勿体ない。でMTBで行けそうな山として検討していた埼玉県小川町の仙元山〜物見山の縦走に挑戦した |
8 |
03/02 |
秩父 |
外秩父七峰 |
876 |
マウンテンバイクで挑戦。42kmは手強かった |
7 |
02/23 |
安蘇 |
大平山 |
346 |
MTBで初めての山旅。乗ってるより押してた方が多かったようだ… |
6 |
02/08 |
日光 |
小田代原 |
1,480 |
ぐるっとクロカンスキーで遊んできた。中山も行く予定だったが断念 |
5 |
02/01 |
日光 |
高山 |
1,668 |
トレース無く登り3時間弱もかかった。千手ケ浜からの男体山の勇姿に感動 |
4 |
01/13 |
谷川岳 |
谷川岳 |
1,963 |
快晴の西黒尾根はやはり最高! |
3 |
01/12 |
上州 |
子持山 |
1,296 |
谷川岳に登ろうとしたら雪…。で、こちらに変更。雪は少なかった。 |
2 |
01/03 |
北八ツ |
北横岳 |
2,480 |
丸山から茶臼経由で縦走の予定が、天候がさえずロープウエイ経由に変更 |
1 |
01/02 |
北八ツ |
中山 |
2,496 |
新年山行で、渋ノ湯から中山経由高見石小屋へと向かう |