山行一覧表

2005 2004 2003 2001 2000 1999 1998 1997 1996 1995 1994

おひるねの森へ
No 登山日 山域 山名 標高 備考
26 95/12/30 西上州 立岩 1,265 急峻な岩峰を連ね西上州のドロミテと呼ばれる立岩
25 95/12/23 西上州 嵩山 789 落城の秘話にまつわる伝説の山
24 95/12/10 鹿沼 岩山 328 ちょっと小振りの岩場歩きが楽しい
23 95/11/24 妙義 相馬岳   猿にびびった晩秋の表妙義縦走
22 95/11/18 西上州 高岩 1,084 鎖場に緊張。真っ青な空にそそり立つ岩峰に身震い
21 95/11/12 赤城 鍋割山 1,332 日だまりのんびりハイク。冠雪した谷川連峰の展望はグー
20 95/11/04 妙義 谷急山 1,162 紅葉と奇峰の裏妙義。アップダウンの道はしんどかった
19 95/10/28 西上州 二子山 1,166 紅葉と爽快な岩稜のスリルを満喫
18 95/10/21 日光富 太郎山 2,368 雲一つ無い快晴で富士山もバッチリ。紅葉もまずまずだ
17 95/10/15 妙義 金洞山 1104 大砲岩をはじめ奇岩おりなす山容は壮観
16 95/10/10 赤城 鈴ガ岳 1,565 赤城の中でもひときわ静かな山。落ち葉踏む音が心地よい
15 95/10/07 谷川岳周辺 谷川岳   蓬ヒュッテは大入り満員。雨でも満足。稜線の笹道は快適
14 95/09/23 谷川岳周辺 白毛門   谷川岳の景観が素晴らしい。蜂に刺されてしまった
13 95/8/25-27 北アルプス 奥穂高岳 3,190 感激の3000m峰 前穂・奥穂縦走。神々しい夕焼けに感動
12 95/08/19 谷川岳周辺 平標山 1,963 〜仙の倉山 高原状の尾根歩きは快適、でも天気が…
11 95/07/22 谷川岳周辺 谷川岳 1,963 憧れの谷川岳 西黒尾根から見る岩峰群は圧巻
10 95/07/02 尾瀬 至仏山 2,228 夏がく〜れば思い出す遙かな尾瀬〜 高山植物の宝庫
9 95/06/18 磐梯 蔵王 不忘山   好展望の南蔵王縦走。高山植物のオンパレード
8 95/06/11 日光 白根山 2,578 初めての2,000m挑戦。五色沼は神秘的
7 95/06/10 足尾・安蘇 袈裟丸山 1,878 花の絨毯、シャクナゲも満開。郡界尾根コース
6 95/05/06 西上州 烏帽子岳 1,182 ひとつ花が岩肌をそめる烏帽子岳。ヒカゲツツジも綺麗だなあ
5 95/05/02 西上州 四ツ又 1,015 〜鹿岳 岩峰に咲き誇るアカヤシオ、好展望。
4 95/04/30 西上州 大津 1,082 人知れず聳えるツツジと岩峰は秘境のたたずまい
3 95/03/21 太田 太田金山 236 山と言うより丘。春の一日歩いてきました
2 95/01/15 足尾・安蘇 鳴神山 989 落ち葉踏みしめ鳴神山縦走。下りのコンクリ道は辛かった
1 95/01/07 赤城 長七郎山 1,579 太陽に輝く雪の結晶に感動。気軽に雪とつきあえる