02年3月16日
単独
やまある記はこちら
藪で積雪期しか歩くことができないそうだ。
標高差900m、日帰りでも歩く事は可能だ。
しかしラッセルの度合いによっては厳しい。
雪洞泊、テント泊で積雪時は
知る人ぞ知る人気の山のようだ。
この日も日帰りは我が輩だけのようだ。
殆どが山で泊まりだった。
JR上越線土樽駅からアプローチも便利だ
Index
1.
1,040mから望む足拍子岳
2.
怖〜い雪崩の跡
3.
樹氷輝く、棒立山の急登
4.
タカマタギ頂上は神秘的
5.
茂倉岳の勇姿
6.
日白山から平標山へ続く稜線
7.
万太郎山の勇姿
8.
頂上にて、思いでの一枚
9.
ブナ林
10.
棒立山、足拍子山
戻る
次へ
おひるねの森へ
棒立山から望むタカマタギ