小屋泊まりですから食事の心配はなし、お昼の分だけ準備すれば大丈夫。この他に初日の朝、昼用におにぎりが6個、それにあとミカンが6個ザックに収まってました。
昼用 初日  おにぎり3個(梅干し、たらこ、昆布のはいった海苔巻き)、缶ビール1本
2日目 パン2個(最近は、レーズンカスタード、粒入りアンパン、クリームパンがお気に入りです)
夜用 ウイスキー200ml…寒いときはお湯割で、夏は山の冷たいわき水で水割りだ
おつまみ…イカあし、イカそうめん、アーモンド
行動食
非常食
エネルギーインゼリー(10秒チャージ)…疲れて食べるのもおっくうなときにグー
ビスケット、カロリーメイト(軽くていいが、水がないと食べにくい)
練乳…甘くてカロリーばっちり、パンに付けても美味しい
キャラメル、キャンディー類…ポケットに入れておけば手軽にエネルギー補給。雨の時など重宝
ゼリー…ちょっと重いが水気が欲しいときに美味しい。ミカンどっさりで元気も出る
ミカン…やはり果物がひとつは欲しい
アルミ水筒(1L)…岩にぶつけても大丈夫。縦走中はポリ容器は不安です。以前ザックの中でなにかの衝撃で蓋が開き中が水浸しに…それ以来しっかりひもで縛ってます
テルモス(0.5L)…寒いときはお温かいお湯が最高ですね
ポカリスエット(0.5L)…ザックのポケットに入れて行動中に気軽に水分補給
ちょっと多そうな気がしますが、腹が減ってはいくさができぬ。もう少しあっても良さそうな…時々ドラエモンのポケットのように次から次に食べ物や飲み物が出てくる人達を見かけることがあります。よくもあの小さなザックに入ったなあって感心することがあります。パッキングの技術の差でしょうか?それとも他の必需品が省略してたりしてね (^^;

次へ  戻る