西上州「毛無岩」から浅間山方面を望む
![]() |
毛無岩山頂は縦に長くて凄い高度感です。南側は300mの切り立った断崖絶壁。
人が多いととてものんびりくつろげるような場所ではありませんが、今日はたった一人です。ワインを飲みながらゆっくりと過ごしました。展望は360度、八が岳も見えるんですよ。今年は暖かく浅間山はまだ冠雪していません。ぼんやりと靄のかかった浅間山を書いてみました。左手には軍艦のような艫岩(荒船山)が豪快です。浅間山はずっと遠くにあるのに何故か遠近感がうまく書けません。それに艫岩を入れたかったんですが、配分が悪く少ししか入れることできませんでした。艫岩はどこに書かれてるか分かりますか?
中央の黄色い山はカラマツの紅葉です。もう終わりかけていてちょっと枯れた色でしたがまあ、紅葉らしい色を付けました。ここはもう一枚の毛無岩の山頂をスケッチをした場所です。右手の緑っぽいところが毛無岩山頂の端っこのほうです。山頂の老松を入れてみました。左側の山肌はうまく書けませんでした。本当は複雑に尾根が入り組んでいるんですが…
下書きは2B鉛筆、固形水彩透明絵の具を水筆ペンで色付けしました。所要時間約15分でした。